副業が会社にばれる3つの理由とその対策を徹底解説

副業

どーも! 副業でゆめをみたい会社員「ゆめがね」です。

副業やってみたいけど会社にばれたら困るというに向けて副業がばれる理由と対策について紹介します。
この記事を見れば副業バレにおびえる日々とはオサラバです!

なぜ知ってる? 副業が会社にばれる3つの理由

  1. 住民税の変化でばれる
  2. 社内の噂や同僚からばれる
  3. 副業をしていることを見られてばれる


①以外は人的要因が絡んでくるので、自分ではコントロールしずらい部分もあるので効果的な対策を交え解説していきたます。

住民税の変化でばれる

住民税は前の年の所得金額によって決まる背景から確定申告した次の年に住民税が上がり会社にばれてしまうという構図になります。

例えば前年の本業の所得金額が増えていない状態で翌年の住民税の税収が多くなれば当然本業以外の収入が疑われることは自然な流れですよね。

火のない所に煙は立たぬ」とはよく言ったもので、副業を行うと時間を作るためにいつもより早めに帰宅したり時間を作ろうとします。

中には収益化ができると気の許した同僚などにおすすめする方もいらっしゃると思います。
私はもし収益化に成功したらめっちゃ自慢したいです。まあ我慢しますが、、、

後は想像通り翌週くらいには社内では周知となってしまい、上司の耳に入ってしまいます。

副業をしていることを見られてばれる

接客業はもちろんですがウーバーイーツやYoutuber・SNSのインフルエンサーなども該当するかなと思います。

最近は企業のコンプライアンス意識も高まっている風潮からSNS利用に関する縛り・ルールなども多くなっているため顔出しや勤め先に関する情報の漏洩には十分に注意する必要性が高いです。

下手すると懲戒解雇などの罰則もありえます。

副業バレの対策

住民税の対策

住民税は確定申告における所得金額に応じて翌年の税収額が決定します。  住民税の徴収方法については「普通徴収」・「特別徴収」があります。簡単に解説すると

  • 普通徴収:市町村から送られてくる納付書を使い自分で住民税を支払う。
  • 特別徴収:会社が給与から住民税を天引きし勝手に支払ってくれる。

会社員の多くの方が特別徴収に該当しています。 ですので会社は住民税の変化で副業の収入があること気づきます。

対策は簡単です。 

本業の年末調整時には本業のみの収入見込みを記載します。

確定申告を自身で行いその際に確定申告書内の普通徴収を選ぶことで住民税が増額したことが会社にばれるリスクが減ります。

※リスクが減ると記載しましたが、住民税は市町村で管理しているため人的ミスなどで普通徴収がされなかった場合のことを想定しています。 もし心配な方はお住いの市町村に問い合わせしてみることもいいかと。

人的要因に対する対策

これについては、自分が意識するしかないです。

しかしながら無意識というものは存在します。

どうしても話してしまいそうという方は、この人からばれても仕方ない。 この人と一緒に稼ぎたいなど周囲バレが発生しても納得ができるような間柄の方であればお話しても問題はないのかなと思います。

自分の人生をよりよくする為に行っている副業だと思いますので大切にしていきましょう。

情報発信における対策

接客業についてはやらない方が無難です。 今後起業したい・どうしても経験を積む必要がある場合を除きます。

YoutubeやSNSは極力顔出しを避けハンドルネームで行うことで身バレを回避出来ます。


以前の記事で在宅で可能な副業を紹介しましたのでそちらを見ていただけると詳しく解説しています。

最後に

いかがだったでしょうか。 これで副業が周囲にばれず豊かな生活に向かって頑張ることができますね!

最近では企業によっては副業OKのところも増えてきていることから1度就業規則を確認してみることも大切です。 意外と副業が解禁しているケースもあるかと思います。

みんなで頑張って豊かな生活にしていきましょう!

コメント